まずはデザインと設置場所に重点を置きます。
その後、お店の売りをキャッチフレーズにして加える事でユーモアな印象を与える事が出来ます。
パッと見の印象で顧客を惹き付けて、具体的内容をアピールすることで実際に商品にも興味を持って貰いましょう。
当方は、そんな看板や案を数パターンご提示し、最大減に強みをアピールして頂くことを目的としています。
5年以上経過したものの中には、写真のようにサビが来て落下の危険を伴う物が多く見受けられます。 破損や落下の前に点検が推奨されています。 底板の補強と全体の錆び止め塗装によって、劣化を遅らせて落下リスクを減らします。
よく使われるカルプ文字
●カルプとは… 板面はアルミと樹脂の複合板でそこに発泡ウレタン樹脂を使ったもの。 厚みは10mm.20mm.30mm.50mmと立体感を持たせたい時に使われています。
●柔らかい素材で、文字やロゴを切り抜いて好きなように看板も作成できます。 板面にはシートを貼って色も自由に選べます。
●屋外でも使用できて、劣化を防ぐために断面部も塗装して使われる事が多いです。
●厚みや大きさで異なりますが、そんなに高価なものではないので鉄やステンレスのチャンネル、箱文字看板に比べるとリーズナブルです。
一般的な看板に限らずオリジナルでレトロな看板
まるで海外にいるかのような雰囲気にさせる看板 木製の物から鉄製の物まで制作〜取付可能です。
個人的にはそういった看板が好みで、いくつかのデザイン案をイメージに沿ってご提案させて頂きます。
理想のお店作りを一緒に叶えます。
福岡ではよく見かける大きな広告が凄く目立ちます。 高い位置にあるからこそ、落下による被害は大きく3年に一度は点検の実施が推奨されています。
当方では高所でのシート貼り替えや点検の施工まで迅速にご対応します。
拠点は福岡、九州圏となってしまいますが ◎スピード・価格・仕上がり 全てにおいて満足に思ってもらえる事、商売の繁盛や宣伝効果があったと心から実感して貰う事を目標にご対応させて頂いてます。
WEBでの集客に加えて、最終的に行き着く店舗の看板は見る人にとって大きな印象を与えます。 一工夫加えて、誇張した外観にすることで集客効果をより一層引き上げられます。
当方では塗装〜看板制作、施工までトータルしてご相談可能です。 デザインからお悩みの方もお気軽にご相談下さい!
予算の希望に合わせて、理想の形を実現出来るご提案をさせて頂きます。
「どんな看板があるか」などの疑問や「とりあえずお見積だけ」というご要望にも全てお応え致します。
LIBRE EFFECT
制作から取付まで4万円で出来て しっかりPRと集客の役割を果たしてくれる物が あります。
サービスや商品はもちろんのこと、看板にとって重要なのはデザインや見せ方です。
必ずしもコストをかけて立派な看板をつける事が 効果的!という訳でもなかったりします。
「看板コストを最小限抑えたい。」の御要望にお応えするべく、ご提案いたします。
ただ設置するだけでなく、その後の「もっとこうしたい」などの要望にも迅速対応させて頂き、外観を通じたその後のマーケティングまでフォローいたします。 by LIBRE EFFECT
下記のような日本では珍しく類を見ない看板は、 一層目を引きます。街中に海外を感じられるようなお店があるというだけで、話題になりゆく人を惹き付けること間違いありません。
これは1つの例えで、このように他の競合との差別化を図るため看板は強い武器になり得ます。
LIBRE EFFECTでは、そんな看板をお客様と一緒に作り上げて話題のお店作りを目指していきます。
よく見かける車に貼られた社名やロゴのステッカー。 社用車や営業車に貼付けておくと、顧客訪問時や運転中に事業を告知する機会が作れます。
それがお店や会社の認知度とブランディングに繋がり、ビジネスを活性化してくれる事と考えています。
施工とシート自体は比較的安価で行う事が可能ですので、おすすめの手法の一つです!
厚3mm程度の樹脂を薄いアルミでサンドしたもので一般的にアルミ複合板と呼ばれるものが主流です。 その上からシートを貼って、壁面等の看板によく使われています。
魅力① 低予算で広範囲に表記可能です。
魅力② 取付の高さによりますが自身で設置する事も出来ます。
魅力③ ラミネート加工により、ツヤの有無も調整可能です。
魅力④ 総厚3mm程度で、比較的軽量
と魅力は様々です。
デメリットとしては、厚みがない分立体感には欠けます。
「お店のPRが出来れば良い」 「看板の費用を抑えたい」
という方におすすめです。